【最新】3coins スマートウォッチのセットアップ方法:簡単なステップで初めての使い方をマスターしよう!

当ページのリンクには広告が含まれています
3coins スマートウォッチのセットアップ方法:簡単なステップで初めての使い方をマスターしよう!

3coins!スマートウォッチのセットアップ

3coins!スマートウォッチのセットアップ
引用元:https://www.palcloset.jp/display/item/2413-GHW-01-000/

税込3300円で買える3COINSのスマートウォッチ「デバイスバンドplus」はちゃんと“使える”のか?

“100均”ショップよりちょっとおしゃれなイメージの雑貨店「3COINS」(以下、スリコ)が、4月1日にスマートウォッチ「デバイスバンドplus」(デバイスバンドプラス)を発売しました。

3COINSのスマートウォッチ「デバイスバンドplus」(以下、デバイスバンドplus)。税込3300円というお手頃価格で、多機能なスマートウォッチを提供してくれるこの製品。今回は、そのセットアップ方法と実際の使用感について詳しくご紹介します。

 価格は3300円(税込み)で、3COINSというより“3BILLS”ですが、他のスマートバンドやスマートウォッチと比べ、低価格であることに変わりはありません。新機能も追加されたということなので、実際どれほど使えるのか検証していきます。

計11種類の機能をプラス

 デバイスバンドplusは、通知やリモートシャッター、音楽再生などスマホを便利に利用する機能の他、歩数計やエクササイズの記録、心拍数計測などライフログとしても役立つ機能を搭載したグリーンハウス製のスマートウォッチです。IP68の防水防じん仕様なので、運動時の汗や突然の雨などでも不安なく使うことができます。

対応スマホはiOS 11.0以降、Android 5.0以降で、Bluetooth 5.0で通信を行います。バッテリーは250mAh容量のリチウムポリマー充電池で、バッテリー駆動時間は5日から10日となっています。空の状態から約2時間で満充電になります。

 ディスプレイは1.83型、解像度240×284のやや縦長TFTを採用しています。晴天時でも輝度を最大にすることで視認性を上げられます。WearOSといった汎用(はんよう)OSではないので、Google Playなどからアプリはインストールできず、搭載されている以上のアプリを追加することもできません。

 それもあり、2023年発売の前モデルにオリジナルのウォッチフェイス作成、心拍数アラート、SNS通知のウォッチ内での削除、血中酸素濃度計測、表皮温度計測、計算機など合わせて11の新機能をプラスしたのはうれしいアップデートといえるでしょう。

1. デバイスバンドplusの概要

デバイスバンドplusの概要
引用元:https://www.palcloset.jp/display/item/2413-GHW-01-000/

デバイスバンドplusは、スマホと連携することで便利な機能を多数搭載しています。通知、リモートシャッター、音楽再生、歩数計、エクササイズ記録、心拍数計測など、11種類の機能が追加されています。さらに、IP68の防水防じん仕様で、運動時の汗や突然の雨にも安心です。

対応スマホ: iOS 11.0以降、Android 5.0以降
通信: Bluetooth 5.0
バッテリー容量: 250mAh、駆動時間は5日から10日
ディスプレイ: 1.83型、解像度240×284のTFTディスプレイ

この価格帯でこれだけの機能を持つスマートウォッチは非常に魅力的です。特に、初めてスマートウォッチを使う方や、基本的な健康管理を行いたい方にとっては、デバイスバンドplusは理想的な選択と言えるでしょう。

2. 開封と初期設定

デバイスバンドplusが手元に届いたら、まずは開封作業から始めましょう。パッケージを開けると、本体、付替用バンド、専用充電ケーブル、取り扱い説明書、保証書が入っています。

開封の手順:

  1. パッケージを開けると、本体、付替用バンド、専用充電ケーブル、取り扱い説明書、保証書が入っています。
  2. バンドを本体に装着します。バンドの突起を押して差し込むだけで簡単に取り付け可能です。
  3. 専用充電ケーブルを本体に接続し、満充電にします。充電には約2時間かかります。

初期設定:

  1. スマホに専用アプリ「GH Smart」をインストールします。
  2. アプリを開き、メールアドレスを使って登録します。認証コードを入力後、アカウントのパスワードを設定して登録完了です。
  3. アプリ内でデバイスバンドplusを追加します。スマホから時刻を取得し、自動的に設定されます。

このプロセスはシンプルで、テクノロジーに詳しくない方でも問題なくセットアップできるでしょう。アプリのインターフェースも直感的で使いやすい設計になっています。

3. アプリ連携とカスタマイズ

開封と初期設定
引用元:https://www.palcloset.jp/display/item/2413-GHW-01-000/

デバイスバンドplusは単体では使用できないため、アプリとの連携が必須です。以下の手順で設定を進めましょう。

ウォッチフェイスのカスタマイズ:

  1. 「GH Smart」アプリを開き、「お気に入り設定」から画像を選びます。
  2. 表示する日時の文字カラーや位置などを選択し、オリジナルのウォッチフェイスを作成します。
  3. 作成したウォッチフェイスをデバイスバンドplusに設定します。

アプリ内には47種類のウォッチフェイスが用意されていますが、手持ちの写真をアップロードしてカスタマイズすることも可能です。これにより、個性を出したいユーザーにとっては非常に魅力的な機能と言えるでしょう。

その他の設定:

  • アラームやリマインダー: 座りすぎ防止などのリマインダーを設定できます。
  • 表示設定: 12時間制/24時間制の変更、手首を傾けて表示をオンにする設定など。
  • 計測設定: 心拍数や血中酸素濃度、表皮温度などを常時計測するかどうか設定可能。
  • 通知設定: どの通知を受け取るかを選択します。
  • 目標値の設定: 歩数や消費カロリーの目標値を設定し、達成状況を確認できます。

これらの設定は、日々の生活をより便利に、そして健康的に過ごすために重要です。特に、通知設定やアラーム機能は、スマホを取り出すことなく情報を得るために役立ちます。

4. 使用感と注意点

引用元:https://www.palcloset.jp/display/item/2413-GHW-01-000/

実際にデバイスバンドplusを使用してみると、その多機能さに驚かされます。しかし、いくつか注意点もあります。

良い点:

  • バッテリー持ち: 輝度を30%に設定し、心拍計測などを常時オンにしても、約2日間使用できました。メーカーの公表通り、5日から10日間の駆動時間が期待できます。
  • 防水防じん: IP68の防水防じん仕様で、運動時の汗や雨にも安心です。
  • 多機能: 歩数計やエクササイズ記録、心拍数計測など、ライフログを取るのに十分な機能が揃っています。

改善が望まれる点:

  • 睡眠データの自動取得: 睡眠データの自動取得が不安定で、正確に記録されないことがありました。メーカー側は、特定の時間帯にアプリとデータ同期しないことで解決できるとしていますが、デバイス自体の問題かもしれません。
  • 通知の振動時間: メール通知時の振動時間が長く、不安を感じることがありました。

睡眠データの取得方法の改善: メーカーの公式サイトでは、睡眠データの取得についてのトラブルシューティングが掲載されています。特に、午後8時から午前10時の間にアプリとデータを同期しないようにすることで、この問題は改善されるとのことです。これにより、より正確な睡眠データの取得が期待できます。

通知設定のカスタマイズ: 通知の振動時間を短くするか、通知の種類を限定することで、不要なストレスを軽減できます。例えば、重要な通知のみを設定し、その他の通知は無効にすることで、振動の頻度を減らすことができます。

5. まとめと総評

デバイスバンドplusは、スマートウォッチ初心者や、精度を求めない方には十分な機能を備えた製品です。価格も3300円と手頃で、スマートウォッチの入門機として最適です。使用感やセットアップのしやすさを考慮すると、コストパフォーマンスに優れた製品といえるでしょう。

特に、日々の健康管理や基本的な通知機能を利用したい方にとって、デバイスバンドplusは理想的な選択です。手軽に購入できる価格と、多機能なスマートウォッチの利便性を体験できる点が大きな魅力です。

デバイスバンドplusを使用することで、日々の生活がより便利で健康的になることを期待しています。ぜひ、このブログを参考にして、3COINSのスマートウォッチ「デバイスバンドplus」を試してみてください。スマートウォッチの便利さを体験し、日々の生活をより豊かにしていきましょう。

FAQ: よくある質問

Q1. デバイスバンドplusはどこで購入できますか? A. デバイスバンドplusは全国の3COINS店舗や、公式オンラインショップで購入できます。

Q2. デバイスバンドplusのバッテリー寿命はどれくらいですか? A. バッテリー寿命は通常使用で5日から10日です。使用状況によって異なりますが、輝度を低く設定し、心拍計測や通知機能を頻繁に使用しない場合は、さらに長持ちします。

Q3. デバイスバンドplusは防水機能がありますか? A. はい、デバイスバンドplusはIP68の防水防じん仕様です。運動時の汗や突然の雨でも安心して使用できます。

Q4. デバイスバンドplusはどのスマホに対応していますか? A. デバイスバンドplusは、iOS 11.0以降およびAndroid 5.0以降のスマホに対応しています。Bluetooth 5.0で接続します。

Q5. GH Smartアプリのインストール方法を教えてください。 A. スマホのアプリストア(App StoreまたはGoogle Play)で「GH Smart」を検索し、インストールしてください。インストール後、アプリを開き、メールアドレスを使って登録します。

Q6. オリジナルウォッチフェイスの作成方法は? A. GH Smartアプリ内の「お気に入り設定」から画像を選び、表示する日時の文字カラーや位置などを選択してオリジナルのウォッチフェイスを作成します。

Q7. デバイスバンドplusの通知設定はどのように行いますか? A. GH Smartアプリ内で通知設定を行います。どの通知を受け取るか、振動の強さや時間をカスタマイズできます。

最後に

デバイスバンドplusは、その低価格と多機能さから、多くのユーザーにとって魅力的なスマートウォッチです。この記事を参考に、ぜひ一度試してみてください。スマートウォッチの便利さを実感し、日々の生活をより豊かにしていきましょう。

3coinsモバイルバッテリー口コミ:可愛くて使いやすいスリム型バッテリーの実力とは?

3coinsから発売されているモバイルバッテリーは、かわいいデザインとコンパクトさが魅力の一品です。本記事では、実際に使用したユーザーの口コミをもとに、3coinsモバイ…

3COINSのワイヤレスイヤホンがおすすめ!実際の口コミから見える魅力と注意点

3COINS(スリーコインズ)のミニクリアワイヤレスイヤホンは、手頃な価格と魅力的なデザインで注目を集めています。特に、耳が小さい人やコスパを重視する人々に愛用され…

Follow me!

    【最新】3coins スマートウォッチのセットアップ方法:簡単なステップで初めての使い方をマスターしよう!” に対して1件のコメントがあります。

    コメントは受け付けていません。